ゴールド(金色)の財布の風水的な意味とは?金運アップのポイントや選び方も紹介
見た目が華やかなゴールド(金色)の財布は、「風水的に縁起が良い」「バッグから取り出すたびに明るい気持ちになる」など、長年人気の高いアイテムです。
落ち着いたゴールドカラーであれば大人女性も使いやすく、ファッションのポイントとしてもおすすめです。
この記事では、ゴールド財布の魅力や風水的な効果、ゴールド財布の選び方、おすすめの人、財布で金運アップするためのコツをご紹介します。
風水における「ゴールド(金色)」の意味
ゴールド(金色)は、風水において「富」「繁栄」「成功」を象徴する特別なカラーとされています。そのエネルギーは西の方角と深く結びついており、西が実りや収穫を表す方位であることから、「金運を高める色」として知られています。
また、ゴールドは太陽のように万物を照らす輝きを持ち、明るさや活力をもたらす力があるとされているため、ゴールドのアイテムを身につけることで、生活全体にプラスのエネルギーをもたらしてくれるでしょう。
関連記事:財布の色は何色がいい?人気の15カラーの意味や自分に合った財布の選び方
ゴールド(金色)の財布の風水的な効果
ゴールド(金色)の財布は、風水において金運アップの最強アイテムとして知られています。ただ華やかなだけでなく、「富」や「成功」を引き寄せるパワーを持つとされ、使い方次第で運気全体を高める存在です。
ここでは、ゴールドの財布がもたらす具体的な風水効果について詳しくご紹介します。
-
最強の金運カラーで、豊かさと繁栄を象徴する
-
周囲のエネルギーを吸収してお金を引き寄せる
-
才能や魅力を高めてくれるパワーを持つ
-
輝きが良縁を引き寄せ、恋愛運アップにも効果的
-
強いエネルギーは浪費を招きやすいことも
最強の金運カラーで、豊かさと繁栄を象徴する
風水的に「豊かさ」や「繁栄」を象徴するゴールド(金色)の財布を持つことで、収入面の運気が上がり、豊かさを実感しやすくなることが期待できます。
これは、色自体のエネルギーに加え、財布という「お金を管理する場所」にゴールドを取り入れることで、金運を効率よく引き寄せ、安定した収入や思わぬ臨時収入を呼び込む可能性があるためです。
また、金運だけでなく、事業や投資など経済活動全般を後押しする力があるともいわれており、自然とチャンスに目が向くようになるかもしれません。
周囲のエネルギーを吸収してお金を引き寄せる
光り輝くゴールド(金色)の財布は、その存在自体が「良い気」を引き寄せてくれるアイテムです。
風水では、ゴールドは周囲のエネルギーをキャッチして、自分の内に取り込む色とされ、身につけることで運の流れを味方につけやすくなるといわれています。
特に、財布というお金の出入り口にこのカラーを使うことで、人とのご縁やチャンス、タイミングといった「金運の巡り」がスムーズになるとも言われています。お金に限らず、ポジティブな流れを引き寄せたい人におすすめのカラーです。
才能や魅力を高めてくれるパワーを持つ
ゴールド(金色)の財布には、身に着ける人の「魅力」や「存在感」を引き上げてくれる不思議な力があります。
風水的にもゴールドは自己表現や創造性に働きかける色とされ、自信を持って前に進むための後押しをしてくれる存在です。
例えば、新しいチャレンジを始めたいときや、自分の才能を活かしたい場面では、ゴールドの財布が強力なサポート役になってくれるかもしれません。
毎日の持ち物から日常的にゴールドのエネルギーに触れることで、仕事運や自己表現力も高まるでしょう。
輝きが良縁を引き寄せ、恋愛運アップにも効果的
ゴールド(金色)は恋愛運にも好影響を与えるとされ、特に「良縁を引き寄せる輝きの色」として知られています。
キラキラと輝くゴールドの財布は、周囲に華やかな印象を与えるだけでなく、自分自身の魅力を高め、出会いや愛情運を後押ししてくれるでしょう。
ゴールドの財布を持ち歩くことで、自然と人との出会いに恵まれたり、自分にふさわしいパートナーを引き寄せやすくなったりするかもしれません。内面の魅力を輝かせる、おしゃれな恋愛お守りとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
強いエネルギーは浪費を招きやすいことも
ゴールド(金色)の財布は「入ってくる」パワーが強い分、「出ていく」エネルギーも活発にしてしまう傾向があります。そのため、金運がアップすると同時に、ついつい気が大きくなって出費が増えてしまうことも。
華やかさに気持ちがゆるみがちな人は、こまめに中身を整理することや、使い方にルールを決めておくと良いでしょう。
パワーの強い色だからこそ、うまくバランスをとることが金運アップの秘訣です。
ゴールド(金色)は2025年のラッキーカラーの一つ
風水では毎年異なるラッキーカラーがあり、2025年は「ゴールド」「グリーン」「パープル」「シルバー」の4色が注目されています。
特にゴールドは、今年のラッキーカラーであるだけでなく、金運を高める定番カラーとして長年愛されてきた存在でもあります。
豊かさや成功を象徴する色であり、財布やジュエリーなどに取り入れることで、流行に左右されることなく安定した運気をもたらしてくれる頼もしいカラーです。
年ごとのトレンドカラーを楽しみつつ、風水的なラッキーカラーも日常的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
関連記事:2025年のラッキーカラーと幸運の財布の色は?運気アップの財布の選び方を解説
ゴールド(金色)の財布の魅力
人気のゴールド(金色)の財布には、どのような魅力があるのでしょうか。続いて、ゴールド財布の3つの魅力をご紹介します。
-
手元が華やかな印象になる
-
高級感・ラグジュアリー感を演出できる
-
黄色系の日本人の肌になじみやすい
手元が華やかな印象になる
上品な輝きのあるゴールド(金色)の財布を持つことで、手元が華やかな印象になります。
ゴールドの華やかさは社交的な場面にもふさわしく、周囲の人へ好印象をもってもらいやすいでしょう。
また、日々愛用するものが視覚的にキラキラと輝いていると、日常の中にも特別感が生まれ、ポジティブな気分にさせてくれるものです。
日常と特別な日のどちらの場面で使用しても、気持ちまで華やぐ財布といえます。
高級感・ラグジュアリー感を演出できる
ゴールドや金は古くから貨幣として用いられ、希少で色褪せない永遠の価値の象徴とされてきました。
歴史的には富を象徴するものであり、金箔で飾られた豪華な建物「金閣寺」のように、権力者の象徴にもなっています。
財布のカラーとしてゴールド(金色)を選ぶことで、高級感とラグジュアリー感でスタイルを格上げし、エレガントで洗練された印象を与えることができます。
黄色系の日本人の肌になじみやすい
日本人の多くはイエローベースの肌色であり、ゴールド(金色)の温かみのあるトーンは、日本人の肌になじみやすいカラーの一つです。
肌との一体感があることで、洋服やアクセサリーとのコーディネートもしやすく、日常のスタイリングにも違和感なく溶け込みます。
肌色と調和することで自然体での美しさが強調され、財布がより魅力的に映りやすくなります。
ゴールド(金色)の財布の選び方
ゴールドの財布は、色味や形、素材、質感などの違いで印象が大きく変わります。せっかく運気アップを狙うなら、自分の好みやライフスタイルにぴったり合う財布を選びたいものです。
ここでは、さまざまなゴールドカラーや財布の形状、素材ごとの特徴をご紹介しながら、選び方のポイントをわかりやすく解説します。
-
多彩なゴールド(金色)のカラーから好みの色を見つける
-
財布の形で選ぶ
-
本革など素材で選ぶ
-
合皮の財布
-
質感をチェックする
-
お気に入りのデザインを選ぶ
多彩なゴールド(金色)のカラーから好みの色を見つける
ゴールドと一口にいっても、その色味はさまざまです。落ち着いたシャンパンゴールドから華やかなイエローゴールド、女性らしいピンクゴールドやモダンなホワイトゴールドまで、幅広いバリエーションがあります。
ここでは、それぞれの特徴をご紹介しますので、自分にしっくりくるカラーを見つけてみてくださいね。
シャンパンゴールドの財布
シャンパンゴールドは、淡い黄みがかった柔らかなゴールド色で、イエローゴールドより優しく、ホワイトゴールドより温かみがあります。やわらかな光沢と上品さが魅力で、派手すぎず落ち着いた印象があるため、さりげなく華やかさを演出したい方にぴったりです。
イエローゴールドの財布
イエローゴールドは、黄色みを帯びた温かみのある金色です。華やかさと力強さを感じさせ、明るく元気な印象を与えたい方におすすめです。
ピンクゴールドの財布
ピンクゴールドは、淡いピンクが混ざったやわらかな金色で、優しい色合いが女性らしさや可愛らしさを引き立てます。華やかさと可愛さを求める方にぴったりで、ファッションのアクセントとしても使いやすいカラーです。
ホワイトゴールドの財布
ホワイトゴールドはシルバーに近い涼しげな金色で、モダンで洗練された印象を持ちます。クールで上品な雰囲気が好みの方におすすめです。ゴールドながらも主張しすぎないため、幅広いシーンに合わせやすいのが魅力です。
財布の形で選ぶ
財布の形状も、使い勝手や印象を左右する大切なポイントです。長財布や二つ折り、コインケースまで多彩なタイプがあるため、自分のライフスタイルや持ち物の量に合わせて選ぶと良いでしょう。
ゴールドの長財布
長財布は収納力が高く、お札を折らずに入れられるため、整理整頓がしやすいのが特徴です。フォーマル感もあり、きれいめのファッションやスーツスタイルにもマッチするため、ビジネスシーンにもおすすめです。
ゴールドの二つ折り・三つ折り財布
二つ折り・三つ折り財布はコンパクトで持ち運びやすく、バッグの中でかさばらないのが魅力です。必要最低限の収納で済む方や、スマートな印象を求める方に最適です。カジュアルからきれいめスタイルまで、幅広く活躍してくれます。
ゴールドの短財布・ミニ財布
短財布やミニ財布は、長財布よりも短めのお財布です。コンパクトながら、十分な収納力があり、キャッシュレス派の方にもおすすめです。華やかなゴールドなら、小さくてもおしゃれに目を引くアイテムとして愛用できるでしょう。
ゴールドの小銭入れ・コインケース
小銭入れやコインケースは、小銭だけをスマートに持ちたい方におすすめです。キャッシュレス派にも人気で、バッグの中でもかさばりません。単品で持ち歩くことはもちろん、サブ財布として他の財布と合わせて持つのも良いでしょう。
ゴールドのフラグメントケース(キャッシュレス財布)
フラグメントケースは、カードや電子マネーが中心のキャッシュレス時代にマッチした薄型財布です。極限までコンパクトで、持ち歩きやすさ重視の方にぴったりです。ゴールドならアクセサリー感覚で楽しめます。
関連記事:財布の形の種類は?形ごとの特徴やおすすめの人、女性に人気の財布を紹介
本革など素材で選ぶ
素材によって財布の質感や耐久性、印象は大きく変わります。財布の素材として、上質で長く使える「本革」と、手入れのしやすさやコスパの良さが特徴の「合皮」をご紹介します。
本革のゴールド(金色)財布
財布を素材で選ぶなら、本革がおすすめです。本革の財布は、上質な風合いや使うほどに馴染んでくる経年変化(エイジング)が魅力です。牛革・ヘビ革(パイソン)・山羊革(ゴートレザー)など、素材によって印象も手触りも異なります。
本革の中でも、ヘビ革(パイソン)は古くから金運を呼び込む縁起物として親しまれており、風水的にも「繁栄」や「成長」を意味する人気の素材です。
さらに、2025年は「巳年(みどし)」でヘビが象徴となる年です。ヘビ革のアイテムを身につけることで、さらに金運アップが期待できるかもしれません。
関連記事:パイソン(蛇革)財布の特徴や良さは?おすすめのレディース・パイソン財布を紹介
合皮のゴールド(金色)財布
合皮(ごうひ)は「合成皮革」の略で、本革に似せて作られた人工素材です。本革よりも軽量で安価であり、また水や汚れにも強くお手入れが簡単であるため、気軽にゴールドカラーを楽しみたい方におすすめです。
関連記事:2025年は最強の巳年!財布を新調すべき理由と人気の蛇革(パイソン)財布を紹介
関連記事:財布の素材の種類一覧!風水的におすすめの素材や財布の素材選びのポイントを紹介
質感をチェックする
同じゴールド(金色)の財布でも、質感が違うと印象は大きく変わります。つや感があるタイプやマットなタイプなど、自分のスタイルや気分に合わせて選びましょう。
つや感のあるゴールド(金色)財布
つや感のあるゴールド(金色)財布は、しっとりとした光沢が上品で、華やかな装いの日にぴったりの質感です。普段使いからフォーマルまで幅広く使いやすいのが魅力です。
マットな質感のゴールド(金色)財布
マットな質感のゴールド(金色)財布は落ち着いた印象があり、ビジネスシーンでも浮かずに使えます。派手すぎず、それでいて個性を感じさせる質感が好みの方に向いています。
お気に入りのデザインを選ぶ
財布のデザインにもさまざまあり、型押しや天然のシボなど、細部の質感や風合いで差がつきます。自分らしさを表現できるデザインを見つけましょう。
型押しのゴールド(金色)財布
本革に型押しが施されたデザインは、さりげないアクセントになりつつ特別感もプラス。細かいデザインが好きな方や、人と被らない自分だけの財布を探している方におすすめです。
関連記事:人と被らないレディース財布の選び方とは?特別で個性的な財布を紹介!
天然のシボがあるゴールド(金色)財布
シボとは、革の表面に自然に現れる、または加工によって施される細かいシワや凹凸模様のことです。独特の風合いや立体感を生み出し、滑らかな革とはまた違った、あたたかみのある印象を与えます。
シボの出方は革ごとに異なり、ひとつとして同じ模様がないのも魅力です。ナチュラルな雰囲気が好きな方にぴったりです。
ゴールド(金色)の財布がおすすめな人
ゴールド(金色)の財布は、その輝きや風水的なパワーから、ファッションアイテムとしてだけでなく、日々の気分や運気に働きかけてくれる存在でもあります。ゴールド財布は、次のような方におすすめです。
-
高級感や上品さのあるデザインを好む人
-
金運・恋愛運・仕事運を高めたいと考えている人
-
毎日を前向きに、明るく過ごしたいと願う人
ここでは、それぞれの方におすすめしたい理由をご紹介します。
高級感や上品さのあるデザインを好む人
ゴールドの財布は、持つだけで華やかさと上質さを感じさせるアイテムです。特に、シンプルな装いに一点アクセントを加えたい方や、洗練された小物を選びたい方にぴったりです。
例えば、イエロー系の明るいゴールドなら華やかに、シャンパンゴールドやホワイトゴールドなら落ち着いた上品さを演出できます。流行に左右されない色だからこそ、大人の女性の品格を高めるアイテムとしても活躍してくれるでしょう。
金運・恋愛運・仕事運を高めたいと考えている人
風水でゴールドは、お金の流れを整えたり人とのつながりを良くしたり、チャレンジを後押しする色として、多方面にポジティブな影響を与えるとされています。特に財布は、運気が出入りする場所です。
そのため、金運・恋愛運・仕事運を高めたい方がゴールドの財布を持つことで、自分の努力や魅力をスムーズに「形」にしやすくなると考えられています。
毎日を前向きに、明るく過ごしたいと願う人
ゴールドの持つ明るさやエネルギーは、持ち主の気分にも影響を与えます。
パッと目を引く輝きは、バッグの中でも自然と気分を上げてくれるため、忙しい日常の中に小さな楽しみや自信をくれる存在になるでしょう。
ポジティブな気持ちで毎日を過ごしたい方にこそ、ゴールドの財布のパワーはぴったりです。気分転換や新しいスタートのタイミングにもおすすめです。
ゴールド(金色)の財布で金運アップするためのコツ
せっかくゴールドの財布を使うなら、より効果的に金運アップを目指したいですよね。風水では、「いつ・どう使うか」「どう扱うか」といった日々の習慣も、運気に大きく影響すると考えられています。
ここでは、ゴールドの財布のパワーを最大限に引き出すための次の5つのコツをご紹介します。
-
縁起の良い吉日に使い始める
-
財布を寝かせる
-
保管場所や保管方法にも気を配る
-
財布の中を整理する
-
こまめにお手入れをしてきれいに保つ
縁起の良い吉日に使い始める
風水では、財布を「使い始める日」によって運気が変化するという考え方があります。
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」「天赦日(てんしゃにち)」「寅の日」などの吉日に使い始めると、金運が膨らみやすいとされています。また、「春財布(張る財布)」や「秋財布」といった、季節に合わせた買い替えもおすすめです。
そのため、新しい財布を購入したら、焦らず縁起の良い日まで大切に保管し、タイミングを見て財布をおろすのがポイントです。
関連記事:2025年の最強開運日は?財布の購入・使い始めにおすすめの日と、財布のおろし方を紹介
財布を寝かせる
購入したばかりの財布は、すぐに使い始めたいものですが、「お金が気持ちよく休める空間」としてしばらく寝かせておくのが理想的です。
具体的には、新札やピカピカの硬貨を中に入れ、風通しのよい静かな場所に1週間~10日程度置いておくと良いとされています。
保管場所や保管方法にも気を配る
財布には「お金の家」としての役割もあり、保管場所にも注意したいところです。
風水では、直射日光や湿気、ほこりの多い場所はNGとされ、できるだけ静かで清潔な場所にしまっておくことが推奨されています。リビングの棚や寝室の引き出しなど、落ち着ける空間に保管しましょう。
財布の中を整理する
風水では「お金は居心地の良い空間を好む」とされ、整理整頓が金運アップの基本と考えられています。レシートはその日のうちにできるだけ処理し、使わないカードやクーポンも定期的に見直すと良いでしょう。
財布の中が整理されていることで、必要なお金の流れもスムーズになり、自然と無駄遣いも減っていくはずです。
こまめにお手入れをしてきれいに保つ
縁起の良いゴールド(金色)財布であっても、汚れや傷が目立っていては金運もダウンしてしまいます。こまめにお手入れをしてきれいに保つことで、お金も自然と集まりやすくなるといわれています。
やわらかい布で定期的に拭くことや、革専用のクリームでケアするなど、常にきれいな状態を保ちましょう。
おすすめゴールド(金色)レディース財布
ここからは、おすすめゴールド(金色)レディース財布を4点ご紹介します。
財布選びで迷っている方や新しい財布をお求めの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Dolce Shine 20周年限定カラー ドルチェシャイン
VIA DOANのドルチェシリーズは、イタリアンレザーを使用した美しい蝶の型押し模様が特徴的です。
長年にわたり多くのユーザーに支持され、ロングセラーとなっているドルチェシリーズから、20周年を記念した、ゴールドカラーの「ドルチェシャイン」が登場しました。
蝶の型押しは職人が手作業で作り上げた一点モノとなっており、まったく同じデザインは存在しないため、自分だけの特別な財布を探している方におすすめです。
>>Dolce Shine 20周年限定カラー ドルチェシャイン
Zilda(ジルダ)手元で輝く上品な風合い
Zilda(ジルダ)は、上品な光沢が美しい日本製のゴートレザー(山羊革)を使用した財布シリーズです。ゴールドとシルバーの2色展開となっており、大人っぽい落ち着いた輝きが、手元を華やかに彩ります。
ゴートレザーは耐久性が高い素材であるため、長く愛用することが可能です。
また、ゴートレザーの財布には天然のシボがあり、使うほどに風合いを増し、時間の経過により風合いが変わる「経年変化」を楽しむこともできます。オイルやクリームで手入れを行うことで、自分だけの変化が楽しめます。
>>Zilda(ジルダ)手元で輝く上品な風合い ゴートレザー
Doree(ドーレ)二つ折り財布 最高級のダイヤモンドパイソンにゴールド箔をプラス
存在感のあるゴールド財布を「上品に知的に持ちたい」とい女性にぴったりなのが、Doreeシリーズの二つ折り財布です。
最高級のダイヤモンドパイソンを白く加工し、さらにゴールドの箔を丁寧に施した特別な一品。美しいウロコ模様が際立ち、個性を主張しつつも品格を感じさせるデザインです。
二つ折りタイプながら、カードや小銭、お札もしっかり入る収納力を備えており、使い勝手も抜群です。
高級感と機能性の絶妙なバランスで、フォーマルにもカジュアルにも活用いただけます。
Collet(コレット)L字ファスナー短財布 牛革に石膏模様と金箔を施した唯一無二の財布
アートのような繊細な表情が魅力のColletシリーズ。柔らかく上質な牛革に石膏をのせ、職人が一つひとつ手作業で模様を付けた上に、ゴールド箔を重ねた、まさに一点もののお財布です。
控えめで繊細な箔の輝きが、派手すぎず上品に手元を彩ってくれるため、大人の女性にもぴったりです。
金具や内側の色味も全体のトーンに合わせて統一されており、ディテールにまで美意識を感じられる仕上がりです。
まとめ
ゴールド(金色)の財布は、風水で金運アップに効果的とされる最強アイテムです。華やかな印象だけでなく、「富」や「成功」を引き寄せるエネルギーを持つため、日常に取り入れることで運気全体を後押ししてくれるでしょう。
また、ゴールドは2025年のラッキーカラーの一つでもあります。形や素材、デザイン、質感などで、自分の好みやライフスタイルにぴったり合う財布を選んでみてくださいね。
VIA DOANでは、本革を用いたゴールド財布を取り扱っています。厳選された上質な素材を使用し、職人たちが緻密なデザインと試作を繰り返すことで作り上げています。
長く愛用でき、日々に彩りを与えるゴールド財布をお探しの方は、VIA DOANの公式オンラインショップをぜひチェックしてみてください。